みなさん こんにちは
2024年12月26日に特養4階の食堂で餅つき大会を行いました。
クリスマスが終わってすぐの餅つき大会!!
年末はイベントが目白押しですね!
初めての餅つき大会で初めてスチコンでもち米を蒸しました。
15分に1回打ち水をしながら60分ほど掛けて100℃でもち米を蒸します。
餅つきをしたことがある職員のアドバイスを聞きながら蒸したもち米を潰していきます。
力強い男性職員が大活躍です!
ケアマネやドライバーなど出勤している職員に声を掛けて応援を頼みました(^^)
機能訓練士も気合を入れてよいしょ~
管理栄養士も声に合わせてよいしょ~
もち米同士がまとまってきたら
ここからはお客様の出番です(*´▽`*)
「重たいからできないわよ~」と仰りつつ華麗に餅をついています!
高く杵を振り上げて力強く餅をついて下さいました(^^)
杵が重い方は職員が支えながら一緒に餅つきを楽しみました。
艶々の餅の完成です☆
餅はお客様と一緒に大小様々な大きさの鏡餅にしました。
完成した鏡餅は後日、正面玄関や各階のステーションなどに飾りました。
1階に4個、2階に3個、3階に2個、4階に1個それぞれ分かりやすかったり
なかなか見つけられない場所に置いてありますので面会に来た際などに
探してみてください。
初めての餅つきで成功するか不安でしたが職員とお客様全員で力を合わせて
楽しい餅つき大会を開催する事ができました。
餅をつく人の周りでみんなで「よいしょ~」と掛け声を掛け合って
会場が和気あいあいとした雰囲気に包まれていました。
みなさん、良いお年をお迎えください。
2024年12月30日作成 行事広報委員会